本日から2020年の下期が始まります。勤めている会社がアメリカ資本で、仕事も下期なので1年が分かりやすいです。早いものでもう半年経ったんですね。
上期は半分以上コロナで自宅待機していたし、株価の暴落を経験するし、所長試験に昇格するしで、何もしていないようで多くの新しいことを経験しました。

ずっと家にいるんだけど”激動”っていう変な感覚です
本日より東北地方の所長になります
7月1日付の辞令で東北地方の所長になりました。
今年の2月頃に上司から「昇格面接受けるチャンスがあるから受けたら?」と軽いノリで言われ、「私メンタル弱いから所長をやる自信無いんですけど、せっかくなのでチャレンジします」と軽いノリで返答した結果、今に至ります。

本日付で所長になったとはいえ、まだ引っ越しもしていないし、今日部下になる方とZOOM会議を入れて初めてWebで顔合わせという感じです。
引越は8月頃になる予定だし、そもそもこのコロナの状況で部下に会えるかというと、ちょっと厳しいかもしれません。

時代に合わせてリモート所長だなこれは…
早速人間関係に圧倒される
ちょっと大げさですが、昨日の夜に今日から部下になる同年代の方からお電話をいただきました。
まあ、「明日からよろしくお願いしますっ!」と言う意味の電話なんですけど、とにかくアピールがすごい。
「東北は私に任せてください!私担当長いのでなんでも聞いてください!hachiさんの仕事が減るようにシステムは前所長時代から構築していますので!」と、すんごい勢いで話され、すでに圧倒されました。

私そういうの出来ないタイプだから、どう扱っていいんだろうかと(笑)
電話で話しただけなので何とも言えませんが、まあいい人だと思います。多分。
人間て色々なんだな…今までは自分のことをやっていたらよかったし、最悪嫌いな人(いないけど)とは付き合わなければよかったけど、今日からこの色んな方々と真摯に向き合っていかなくてはいけないんだろうな。
仕事に集中します
私は手が抜けないタイプなので、しばらく仕事に集中します。
ありがたいことに市場が安定しているし、先日思い切って個別株をVOOにシフトしてついでに現金比率を高めて1000万円ほど待機資金を作ってから、すごく気持ちが楽になりました。
やはりこれくらいの現金は常に持っておかないとダメですね。今までほぼフルインベストでやってきましたが、資産額が大きくなるにつれ消極的になる部分も出てきています。
本来は資産増加のスピードを弱めることになるのかもしれませんが、一番大事なのは心身の健康です。
穏やかに投資を続けらるよう、しばらく1000万円を目安に現金を温存していきます。

まあ、二番底のようなものが襲ってきたら誰しも穏やかではいられないと思いますが(笑)
コメント