東北に一週間出張中の管理人です。昨日と今日で研修(ZOOM)で、その間にもアホみたいにメールが来るので若干焦っていますが、勇気をもって支店長を食事に誘ってみました。
気さくな方なのですぐにOKとなり、同じ東北地方の営業所の所長、他部署の所長を誘い5名で飲みに行くことに。

二人と言うのも怖かったのでちょうどいいけど、完全に密だよね。
酒量、金遣いが半端じゃない
率直な感想・・・「やべーやつらだ」。
直属の上司、同じ東北の所長(同僚?)がとにかく飲む。ねちねち仕事の説教なんかはしないし底抜けに明るい感じなのが救いですが、もう酒量がすごすぎてついていけない。
他部署の所長が予約してくれた一軒目が飲み放題の普通の居酒屋で、「50を超えた支店長と所長が飲み放題かよ」、と思っていましたが、意図が分かりました。これ飲み放題じゃないと洒落にならないんだね。
軽くビールを飲んだ後はひたすらハイボール。しかしお店に「ダブルでね!濃いめでね!」と毎回伝える。

いやここバーじゃないから…ダブルとかメニューに無いし
数える気も失せましたが、2時間の飲み放題で濃いめのハイボールを何杯飲んでいたのだろう。一人で15杯は飲んでいただろうか。
私はもはや会話とテンションの流れから、二軒目を覚悟していたので「お酒は大好きだけどそんなに量は飲めないキャラ」に変更して備えていました。
記憶が無い飲み会を連発している
案の定二軒目ということになりましたが、支店長と所長はとにかくキャバクラ系がお好き。しかも高級なところ。しかし今はコロナのことがあり自粛中だそうです。

助かった…
そして以前ウィスキーのボトルを入れたという小料理屋へ突入。
お店自体はめちゃくちゃ美味しかったけど、もはや激しすぎて味すら分からん。うるさいし絶対店に迷惑だったろうな。
「竹鶴」のボトルが3分の1程残っておりましたが、もはやハイボールというよりロック並みの濃さで飲むので一瞬でボトルは終了です。
そしてすかさず次のボトルを入れる。私がビールを基本としているのを伝えていたので、気を使って瓶ビールも3本頼んでくれる。

いや、俺しか飲まんのに3本とか多いから!
その後話しは仕事やら、金やら20代の女性と行為に及んだとか、まあ何と言うか…「下品」だ(笑)
1980年代ですか?収入も高くその頃から全く生活を変えていないんだと思ったよ。そして支店長も他の所長も、「とにかくあの時の記憶が無いんだけどなー」の繰り返し。
毎回記憶飛ばしているのかこいつらは。
そして二本目のウィスキーのボトルがみるみる減っていく。もはやロックというよりウーロン茶かの如く注いで、見事に飲み切りました。
私はほとんど飲んでいないので、2~3人で1時間半ほどでウィスキーを一本飲み干したことになる。
hachiの歓迎会は温泉行ってコンパニオン呼ぼう!
本気か冗談か、私の歓迎会は「温泉旅館でコンパニオンつけてやろうぜ!」みたいな流れになっていました。

この人たちが言うと冗談には思えない。と言うか絶対本気だ
温泉が2万円で、コンパニオンも2~3万円あれば行けるそうです。いや、そりゃ出せなくは無いけど、それ一回でいいならいいけど、もう毎回そんな出費していたらせっかく所長に昇格して給料上がったのに金が無くなる。
今回は安い居酒屋と安い小料理屋で、2軒合わせて1万円なので良心的でした。しかも私の分は全て出してくれたのでありがたいのですが、彼らは一回の外出で3~4万円は普通な感覚のようです。
今後の付き合い方を真剣に考える
次回はどうしよう…。妻子に無理して東北について来てもらっているからと、2軒目以降は断るか…?でも直属の上司とそのお気に入り所長を残して一軒で帰っていいものか。
正直、性格的には「御しやすい」です。歴代の上司にこんなタイプがたくさんいましたから。「私には〇〇さんのように、人と一瞬で仲良くなれるスキルが無いんです」とか適当におだてておけば気持ちよくなるタイプです。
幸いなことに私は仙台営業所では無いので、毎日のように支店長と顔を合わせることがないため、頻度は少ないし仕事を理由に会自体を断ることが出来るかもしれません。
しかしだ、全部拒否は無理だろうし所謂歓送迎会時は覚悟を決めなければいけない。噂によると後追いでやってくる新所長2人も、相当破天荒な方々らしく、「あいつらが来たらまた面白くなるなー」とおっしゃっていました。

ダメだ・・・やべーやつらだ
コメント
投資の話よりおもしれーw
peri 様
コメントいただきありがとうございます。笑っていただければ幸いです。