こういうことを思い始めたら”オッサン”なんでしょうね。ええ、私も40代半ばに突入しておりますので、オッサンですわ。
弊社は中途採用が多いとはいえ、毎年20人ぐらいは新卒を取っています。
私のチームにも時々入ってくるのですが、みんないい子で受け答えもしっかりしていて、平均点は高いなと思います。
弊社もそれなりに名の通った企業なので、学歴もいいですね。
ただなんかこう…受け身ですね。与えられて当然という雰囲気というか。
もう配属されて半年以上経つのに、教えた範囲のことしかできない。それも100%できるわけじゃないから、狭い範囲の業務が常に70点ぐらいできる人材になっている感じでしょうか。
会社がワークライフバランスとか平等とかそんなワードをそこら中で撒いているものだから、焦りも感じていない様子だし。
「俺らが若いころは…」なんて言い出したら終わりかなと思っていますが、言いたくもなりますわ。

hachi
たまたまそういう新人に当たったと信じたいけど、こういう人が増えている気がするんだよな
にほんブログ村

コメント
確実に増えてるでしょうね
そのせいでまじめな中間管理職がプレイングマネージャーとなり疲弊して病んでいくっていう構造ですよね
投資や副業で儲かる味を知れば会社員で我慢してがんばるっていうのもそりゃ減るでしょう
いずれにせよ他人を変えようとしても疲れるだけなので自分がコントロールできることに集中した方が賢明だという私の師匠のエピクテトス先生の教えに帰着します