昨日は終日研修で、休み明けで色々入ってくるのに拘束されてきつかったっす。しかも内容が人事系の就業規則とか労働者の権利とかで、「管理職の皆様は部下の時間外労働を少しでも改善するために…」と何度も言われましたが…。
この研修の間に我々がどれだけ内勤溜まるかって話もあるんだよな( ゚Д゚)
我々管理職も人間なんだけど、どうも忘れ去られている感はありますね。
嫌なら降りろと言われ続けているので構いませんが、なかなか長時間労働は減りませんね。
ところで就業規則とか権利とか色々と聞いていると、あれもこれも追加で手当てが貰えるような気がして、代表で何人か平社員が来てましたが目を輝かせていました。
いや、それ全部請求しだすと崩壊するから。そもそもおまいら営業も会社が認めている範疇を超えて休憩したりしてるだろ?
それは無しにしてはみ出た部分だけの手当を貰おうとすると、じゃあ勤怠管理もっとちゃんとして厳正に行きましょうと人事から食らって、結果的にボロが出るのはこっちだからね。
営業なんてある程度グレーな部分が残ってる方がいいと思うんだけどな。
大きな会社とはいえ、まだまだ老舗の大手国内企業と違って整っていないことも多いし。いくらか不満はあれど、飲み込みながら走るしかないのが現状なんだろうな。
就業規則と現状の乖離って相当あるなーと改めて思った研修でしたわ。その後所長陣は夜遅くまで終日拘束されて溜まった仕事を片付けたとさ。

hachi
定時とか無理やろ

にほんブログ村

コメント