少し前のあの下落は何だったんでしょうか。すっかり落ち着いて微増し続けています。
株価に影響を与える情報って出た瞬間はパニックになることがあるけど、一度出てしまうと「ああ、あの話ね」ぐらいで耐性が出来てしまうんでしょうか。
おかげさまで私の資産も順調に回復しています。と言ってももともと分厚い含み益に守られているから、今回はあまり気になっていませんでしたけど。
今のところ追加購入したタイミングはベストとは言えませんが、ここ最近で言えばいいところで買えたと思います。
でももっと言うと、ずっとフルインベストメントで良かったといういつもの話しになってきます。
今回の急落で感じたのは、現金も大事だなと。下落時に心のゆとりが違う。
狼狽売りをしないためにも、2000万円~3000万円ぐらいの現金は置いておいたほうがいいんだろうな。

hachi
ポジポジ病は治ったようです

にほんブログ村

コメント
為替の分散の重要性も感じましたので、今後気をつけます
そうは言っても2033年まで大きな償還ないんですけど
労働してないし、将来に備える必要がないと判断し、イデコの積立67,000円/月)もやめることにしました
暴落があると方針見直しの機会になるからいいことなのかもしれません
その生活でうまく回っていたら最高ですね。私も50歳ぐらいには手に入れたいです。