一般市民は監視されても困らんのだけど

雑記
スポンサーリンク

スパイ防止法がどうとか、監視カメラを増やすとか、マイナンバーカードで情報を統一とか、こういう話になると出てくる「政府が一般市民を監視する気だ!」みたいなことを言う方々って、普段何をしているんでしょうね。

監視されても全く困らないんだけど。いや、そりゃ部屋の中で裸でいるところとかを覗かれたら困るけど、道端とか通勤とか会社内とか居酒屋で飲んでいるときとか、何を買ったとか知られても全く困らんのだけど。

そもそも本気になればクレジットカードの支払い履歴とかPasmoでの移動とか全部残ってるし図書館でどんな本を借りているかとか、かなりの情報って既に見れるよね。

むしろ何かあった時のために、私と家族をしっかり追跡できるようにしていて欲しいわ。監視カメラももっと増やしてくれと。

やっぱ小さい子供がいると色々と不安なんだよなー。昨日もマンションの目の前でずっと叫んでいる変なオッサンいたし。

今も同じ気持ちかは分かりませんが、以前小野田議員が「スパイ防止法に反対する人って…スパイじゃないですか」と苦笑していた動画を見ましたが、ほんとその通りだと思いますわ。

ただ細かいことは置いといて、生理的に「なんか嫌」という感情もあるのでしょうね。うちの両親なんかもしょっちゅう「政府の陰謀だ!」ばっかり言ってますわ。

日本全体が貧しい時代は置いといて、直近の40年ぐらいはかなり裕福に生きてきてどんな陰謀に晒されたんだと思いますけど。

hachi
hachi

居酒屋で政府批判したら捕まる時代が来るかなー

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
雑記
スポンサーリンク
hachiをフォローする

コメント

  1. スローロリス より:

    私は監視も含め政府の権限が強くなりすぎるのは反対だけど、現状は悪人に対する罰則が軽すぎると思うので、外国人、日本人問わず悪者や卑怯者をもっと厳しく成敗してくれる社会を望みます