電気ガス代を補助 資産を貯めて働かないが最適解…?

雑記
スポンサーリンク

所得税を下げて欲しいなーと思いつつ、それは無理なんだろうと理解しています。なんで無理なんだろうね。所得税と住民税だけで月18万円ぐらい取られてるんだよなー。

さて、高市さんに代わってどんなことがあるのかなと思っておりましたが、さっそくお米券と電気ガス代の補助だそうです。

ところでお米券って…最近米が余りまくって困ってるんだけど

母:コメを買い占めて余ったんだと
先日父と会った時、母親が知らないうちにコメを買い占めて余っているから貰ってくれと言われました。へ?買い占め?転売でもする気だったのか?どうやら今年のどこかで米騒動があった時、いつも買っている米屋にそそのかされたのかネットに惑わされたのか、5...

電気代ガス代ってこの時期高いもんなー。私もそれなりに使う方だから、ありがたいです。

読んでいる限りでは所得制限なさそうだね。基本減税ではなく、配る方向に変化は無いんだね。

とはいえ…確かにみんなが納得する還元の方法って難しいわな。わたしは働いていてそれなりに収入があるから、多少補助があろうがなかろうが生活に変化は無いし、電気ガス代の補助があれば嬉しいけど無くても問題ないし。

減税だと所得があまりない人にはそんなに意味がないしね。やっぱ消費税を減らすのが公平感あるのかな。

所得税を減らさず補助金を出してくれたりお米券くれたりするわけだから、リタイア後のほうがいろいろと恩恵がある気がするね。

hachi
hachi

やっぱ資産を貯めて働かないがこの国での正解ということに…

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
Amazon ブラックフライデー 2025 | ほしいが丸ごと お得に叶う
11月24日(月)0:00から12月1日(月)23:59まで、今年がんばったあなたへ、ブラックフライデー、今年最後のお得をAmazonビッグセールで
雑記
スポンサーリンク
hachiをフォローする

コメント

  1. スローロリス より:

    そういうことですよ

    よくわかってるじゃないですか