同僚のお子さんが中学校に行かなくなり不登校になり始めているようです。
とりあえず塾は楽しんでいるそうなのでそれは継続させることや、他にも何かしたいことがあるならと色々習い事をしないか声かけているみたいです。
後はどこまででも面倒見るしかないなとおっしゃっていました。
年齢を重ねてくるとそういう悩みも増えてくるものですね…他人事じゃないな。というより自分の親も大変だったろうな。
こういう時に、とりあえず”お金がある”って素晴らしいことですよ。同僚もそれなりに収入があるはずなので、飛んでもない浪費をしていなければお子さんの面倒は確実に見られますから。
私も自身が不登校から色々と手を出して今に至るので、その間に使ったお金、一体いくらだろう。返さなくていいのかな(笑)
幸い実家がそれなりに裕福だったため全てトライさせていただきましたが、貧乏だったら私は詰んでいただろうな。そこから這い上がれるほどの気力を持っているタイプでは無いから。
順調にいけばいいですが、子供が躓いたり、妻が病気したり(いや自分自身も)、トラブルがあった時にお金はあったほうが取れる選択肢が広がります。
私も1億円ぐらいの資産が貯まりましたが、子供はまだ5歳。夫婦もぎりぎり30代。
まだまだ先分からんがな( ゚Д゚)
hachi
40歳でリタイアとか何言うてんねん!て話ですよね。最近増えてきたリアルな家族相談、病気の話を聞いていると、企業に属していることのメリットは大きいと感じます
にほんブログ村
コメント