長らく0.01%みたいなのに慣れていましたが、少しずつ金利が上がって普通預金金利もちょっとだけ意味のある金額が利子として入るようになってきましたね。
普通預金で上がっているということは、私がまだ解決できていない住宅ローンはもっとすごいのかな(汗)
投資用として保管しているはずで完全に眠ったままのお金が楽天銀行に2500万円ぐらいあります。完全に放置状態ですね…。
その金利が0.2%なので、ほんの少しだけど一応利子はつきますね。でもほかの銀行でもう少し上げているところあるから、本当に何もしないなら移したほうがいい気もしてきたわ。
少し前まで楽天の金利は確か0.1%で、これでも相対的にめっちゃ高かったはずですが今は並、それどころか低いぐらいですね。どうした楽天。
NISAへの投資、多少の下落時のお金として考えても2500万円を一気に使うことはないだろうから、1000万円ぐらい国債にでも移そうかな…。
今日本国債も10年なら1.6%だっけ。悪くないよね。
ちょっと現金過多なんだよな…もう3年ぐらい?この状況な気がする。
投資待機資金と勝手に名付けてはいるものの、全く投資せず何年も寝かせている状態ってどうなのかと。かといってドカッとETFに入れるのもちょっと怖いし。
500~1000万円ぐらいのお金の移動、少し真剣に考えてみます。

hachi
現金が増える一方なんだわ

にほんブログ村

コメント
9月にドカーンと下がるかもしれんから、国債買うのは今じゃない気もしますが、奥様のセンサーはいかがなものでしょう?
スローロリスさんの仰るようにアメリカ株市場は9月に下がることが多いと思います。思うというか、月別騰落率で1番か2番に悪い(そういうデータを見ました)。
それを気にすると心が落ち着かなくなるので、インデックス投資コツコツを基本に様子見ですかね。 しかしそれにしてもアメリカ株強い。買えなかった人も多そう。
今、無職だし放っておいたら証券会社から短期の社債の営業がありました。その時の個人向け国債よりは利率がいい社債があるという事で。1、2年のなら良さげ?で購入しました。これから金利、どうなりますかね。植田さーんw