いったい何が要因で上がっているんでしょうね。S&P500も相変わらず最高値を更新し、当然私の資産も最高値を更新中です。
トランプの関税ショックの時に多少買いましたが、もっと買ってよかったぐらいですね…いや、結局は常に全力米国株が正しいということか。
投資をしていなくても収入からそれなりに貯蓄は出来ていたでしょうが、今の資産額には遠く及びませんでしたね…。
もう労働者の収入では追い付かないところまで資産が膨れています。
どこまで上がるんでしょう…。投資を始めて10年になりますが、まともな下落ってコロナショックぐらいでしょうか。
あれも恐怖でしたが一か月ぐらいのものですからね。数年単位の苦しみって味わったことがない。
確信をもって米国株に投資していたわけではありませんが、信じてよかったです。
というか日本株でも全く問題なかったけどな。税金わかりやすいし最高値更新中だし。
そして使い切れていない現金ばかり貯まっていく…最近の浪費壁は貯めても高値更新中の相場で投資しにくいから使っちゃおう的な感覚もあるのかもしれない。
いざ暴落した時のために貯めておけって話なんだけどね。

hachi
下落してはじめて気づく現金のありがたみ…ってわかってるんだけども

にほんブログ村

Amazon Kindle本セール:毎日の新しいお買い得情報
Amazonの割引電子書籍の豊富な品揃えをご覧ください。 ベストセラーから隠れた逸品まで、次に読む本を低価格で見つけましょう。 Kindleライブラリを更新して蔵書を増やすために、毎日厳選されたセール。
コメント
現役時代はやっぱり人的資本を高めて収入増やすことに専念し、余剰分をSP500に全力投入でいいと思いますね
リタイア後をどうするかですが、株:現金(または債券)=1:1、ドル:円=1:1とかで無難と思いますわ
私は債券買い過ぎ、ドル買い過ぎで、まあ長期的に円高になる可能性は低いと思うんでいいけど、最低でも株を30%は持っておくべきでした