出社か在宅か

雑記
スポンサーリンク

相変わらず出張で缶詰め状態の管理人です。おうちに帰りたいよーというほどではありませんが、快適なホテルに当たらなかった場合は結構しんどいですね。

最近ダイワロイネットが偉大なホテルに思えてきた。でも旅行客のおかげで高いよね…規定をはるかに上回って手が出ません(涙)。

さて、私は営業部門だし管轄も広いのであまり一つのオフィスに行くというイメージは無いのですが、本社の方は東京でひたすら会議ばかりやってます。

コロナの影響で完全在宅が認められ、半年間実物を見てないなという人も問題なく業務ができていました。

ただ少しずつ…米本社が圧をかけてきているらしく、週何回かは出社を求めるガイダンスが出てくる予定だそうです。

日本人はまじめだから在宅でも行ける気がするけど、やっぱグローバル目線で見たらだめなのかな。

通勤ってマジで無駄だからね…。何も生み出していないのになんか一つ処理した気持ちになる。

私も完全合理主義で内勤時はホテルにこもるか自宅から出ないのであまりオフィスに行かないのですが、営業職でも基本オフィスに行けってことになりそうです。

やだ(;’∀’)

暇になったやつがいろいろと話しかけてくるあの空間、マジで仕事にならんのよ。それをコミュニケーションと言ってしまえばそうなんだけど、互いに抱えているものが違うからそっちはよくてもこっちはきついんだわ。

まあ…営業なので適当に理由つけて外に出てしまえば何とでもなりますが。本社の人は大変だろうなー。

在宅を見越して少し離れたところに家を買った人もいるみたいだし。

hachi
hachi

数年間の慣れをもとに戻すのはしんどいだろうな

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
雑記
スポンサーリンク
hachiをフォローする

コメント

  1. スローロリス より:

    顔が見えると会議も増えがちだし、電話がやたら鳴るのも耳障りでした
    外国だとパーティションで個のスペース確保されること多いと思いますが、hachiさんの職場ではそうはいきませんか?