VOOを中心に購入してきて、ここにきてVOOだけで5000万円近くになりました。それはそれで一つの財産だなと感じています。
hachi
紆余曲折ありましたが、中心がVOOでよかったんだよ。
ただここにきて、やはり一部は配当金銘柄も加えていいかなと思い始めています。ただ以前のように、高配当一辺倒なことにはなりません。主力はVOOのままです。
考えていることは、年間の家賃分ぐらいの金額を配当金で賄いたいんですよね。
月々15万円程度として、年間180万円か。少しずつ積み上げていけば達成できそうな金額です。
すぐに減配して足元がぐらつくような企業ではなく、安定して配当金を出してくれる銘柄…突き詰めるとVYMなんだよね。P&Gとかもいいけど、さすがに売り払った銘柄をもう一度買うのもちょっとね。
そういう意味(よこしまな意図)もあって、先日VYMを購入しました。そして次の日に急落です(おい)。
しかしこうやって何となくの気分でVOOとQQQとVYMを買ってきておりますが…結局VOOだけとあんまり変わらない気がするな。
私のような気まぐれで流されやすい投資家は、この3つのETF内でくるくる流行りを変えているぐらいがちょうどいいのかもしれませんね。
hachi
VYMもあと2000万円ぐらい欲しいなー
にほんブログ村
コメント