VOOより配当金1400ドル。安定しているが初めの種銭があってこそ

雑記
スポンサーリンク

個別株を手放して以来、あまりもらえなくなってきた配当金ですがVOOは塊が大きい分ある程度渡してくれます。

1400ドル(税引き後)

今なら20万円ぐらいか?税引き後でこれなら悪くないですね。身近で買いたいものは大体買えてしまう。含み益も数千万円あるうえに、配当金もこれだけ入るってほんとありがたい。

この配当金でNISA枠を埋めていけたら結構いいんだけどな。さすがに配当金だけで年間260万円は手に入らないか。

何も考えずに持っているだけでそれなりにお金持ちになっていけるのがS&P500のいいところですね。爆上りはしませんが、徐々に増えていきます。

ただ入り口はそれなりに投資資金が無いと序盤で飽きてやめてしまう人もいるだろうな。私はもともと労働で貯めたお金で2000万円ぐらいあったから、それがでかい。

初めの種銭が無ければ、一発当てたいという気持ちが出るのも当然だと思います。VOOに100万円投資していても何も起こらないからね…。絶対短期で2倍にもならんし。

一定の塊に育ったらとりあえず勝ち確定みたいな感じですわ。この後どうしていったらいいか全くわからんのだけどね。

hachi
hachi

追加投資しても新規投資分が薄すぎてやる気が出ない感じなんだよ

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
雑記
スポンサーリンク
hachiをフォローする

コメント