夏休みが終わる…

雑記
スポンサーリンク

長かった夏休みが終わります。考えたら管理職になってフルで休んだのは初めてかもしれない。

9連休でしたね。

今回休んで思ったことは、周りが休んでいるときは大人しく休むのも悪くないなと。

どうせ仕事するんだから休みを入れても入れなくても一緒だと思って勤務日として扱ってきましたが、それでも通常の営業日と比べたら業務量は少ないわけで、周囲が静かだからちょっと仕事を後回しにして出かけたりすることも自由にできます。

相変わらず電話はよく来ましたけどね…。それでもだいぶやりたいことやらせていただきました。

明日から早速1週間フル出張です。またコンビニ or 外食か…。

とりあえず今日1日で残務処理と、家の掃除は終わらせておこう。昔誰かが「お盆が終わったらもう年末まで走るだけ」って言っていたけど、マジでそんな感じだからな。

次にくつろげるのは年末か…。

hachi
hachi

たまにイヤになるわ

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
コンサル時代に教わった 仕事ができる人の当たり前 | 西原 亮 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで西原 亮のコンサル時代に教わった 仕事ができる人の当たり前。アマゾンならポイント還元本が多数。西原 亮作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またコンサル時代に教わった 仕事ができる人の当たり前もアマゾン配送商品なら通常...
雑記
スポンサーリンク
hachiをフォローする

コメント

  1. スローロリス より:

    ようやく英検1級受う決心ができて申し込みしました。
    リスニングが比較的苦手なんですが、何をどの程度したらいいでしょうか?
    シャドーイングとかやりましたか?
    ご教授よろしくお願いいたします。

    • hachi より:

      コメントありがとうございます。英検1級ですか!私はもう二度と受かる気がしません(汗)
      私はどちらかというと語彙力不足で読みのほうで点数を落として、リスニングとライティングで稼いで受かったタイプなので、アドバイスは難しいです。
      シャドーイングは二次試験対策で実施しまくりました。

      一次対策はひたすら長文リスニングを聞いてスクリプトを読み、文法や単語、すべてが自分のなかで納得できるまで繰り返し聞いていました。

  2. スローロリス より:

    ありがとうございます
    2次試験対策でシャドーイングなんですね
    ボチボチがんばります