9月1日は防災デーだそうですね。我が家の毎年恒例の行事…自宅で防災訓練。
なんでもイベントごとで楽しく実施する妻主催の防災デーイベントです。
妻「さー、今晩は防災デーとして電気ガスなど使えません!今から全部照明落としまーす」
え…まだ仕事残ってるんですけど。
まあ明日でもいいかということで、おずおずと参加することに。
ランタンとか懐中電灯とか携帯ラジオとか、普段からまとめているのでそれを出して部屋を真っ暗にしてスタートです。
食料品は停電している状況で探しに行くぞ!みたいな感じで、パントリーに懐中電灯もってみんなで探しに行く感じですね。
子供が喜んで仕方がない…。
缶詰とかチキンラーメンとか、防災用に普段からいろいろ買っているので食事は意外と豪華になりました。缶詰のパンとかあるんだね。
小さいカセットコンロで湯を沸かし、暗い中でスープとかラーメンも作って食べきりです。
あと一つすごいのがさ、お湯を入れるだけでおにぎりになるっていう保存食。多少お米が固い気がしたけど、ほんとちゃんとしたご飯になってる。
アウトドアとか防災用に作られているやつなんだね。日本ってすごいなー。
https://amzn.to/462f5JT
食事の後も電気をつけず、さっさと寝ましたとさ。これを年に1回実施して、消費した食料をまた買うことでデッドストック化しないようにしているようです。
三人分のリュックの中にも一通りのものが入っているし、いざとなったらこのリュックを持って家を出るのよ!という感じらしい。被災したわけではないのに、この意識の高さよ。

hachi
なんか…偉いな

にほんブログ村

コメント
リーダーシップも決断力も兼ね備えて管理職向きな奥様ですね