乱高下に思う含み益の大切さ

雑記
スポンサーリンク

上がったり下がったりと忙しい相場ですね。日経も思いっきり下げると思いきや、もう時間外で戻しているようです。

振り回されたらやってられませんね。私は日本株は武田薬品しか持っておりませんので、早苗さんバブルは全く関係ないというか、相変わらず低いボックス圏内でうろうろしています。

日本株も国策で潤いそうなところが上がっているのかな。製薬はダメなのかな。

米国株もハイテク系が荒い値動きをしているみたいですが、私はVOO主体なので上がりも下がりもまろやかです。

これがいいのか悪いのか…ですが、もはやVOOが巨大な塊になってしまって身動きも取りづらいです。

ただ含み益がすでにVOOだけで6000万円ぐらいあり、多少円高に振れようが価格が下がろうが、これが覆ってマイナスになることはさすがにないと信じています。

値動きもまろやか、かつ含み益も分厚くなると安定しますね。ここまでくるのに7年ぐらいかかっている気がしますが。

半面、これ以上の追加投資をする意味合いがあまり感じられなくなってきましたが、それも違うんでしょうね。その時その時でコツコツ買い続けるのが一番なのでしょう。

急落したら多少は傷つくでしょうが、ここまで含み益が膨れ上がるとある程度冷静でいられるかなと思っています。

hachi
hachi

やっと長期投資と呼べる域に入ってきたかな

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
秋の味覚フェア 最大20%ポイント還元
雑記
スポンサーリンク
hachiをフォローする

コメント

  1. スローロリス より:

    仕事してる間はひたすらガチホで暴落時のみさらに突っ込みスタンスで万事OKでしょう
    問題は無収入になったあとでんな