隣の営業所に一人かなり厳しいうつ病の方がいます。50歳ぐらいかな?
もう何年も前から休職と復帰を繰り返していますが、扱いが難しいですね。私も自分の部下に来たらどうしたらいいもんだと思ってしまいます。
契約日とかプレゼンとか、営業としては日常のイベント時に朝起きれなくなってお休みされてしまうので、所長が毎度フォローする形になっています。
所長ももう分かっているので、その日は空けておかなきゃ…と言っています。
私も自分が一回メンタルダウンしているので、根性が足りないとかそんなことを言うつもりは全くありません。人間崩れる時は崩れるんだなと実感しています。
ただ本当にこれって解決できないなと改めて難しさを感じます。だって私たちは医者じゃないから、どうしてあげたらいいかは分からないんですよ。
大きな組織なのでそんな人がいない呈で仕事は進んでいきますが、直上長にとっては7~8名のうちの一人だから負担は大きいですよね。
ご本人にも生活があるから仕事をするしかないけど、仕事をしたくても身体が動かないんじゃどうしようもないし。
もうフルで仕事させるのは無理じゃないかな。
一度うつ病になると本当に大変だな。皆さんも働きすぎには注意しましょう。
https://amzn.to/4eyYT4H
hachi
私も…だな。昨日久々に帰宅後に動けなくなった
にほんブログ村
コメント
私も50代で2回適応障害で病院のお世話になったので気持ちわかります。結局休む以外治らないので、私は辞めました。金融資産のおかげです。だからhachi さんもいつでも辞めれるように今のうちは溜め込んでください(ストレスではなく資産ですよ笑)
またしても円安進行してますね。遊びで買ったトルコリラMMFも利益が出ちゃいそうです。リラより弱いって大丈夫なのかな?
コメントありがとうございます。
休むか辞めるしか回復しないですよね。そんな状態でもなんとか仕事をしないといけない環境は厳しいですわ。
リラにも手を出してるんですね(笑)
ブログの更新お疲れ様です(^^)
周りにも適応障害で出勤できない同僚が出ていて、自分も知識がなく、対処方法がわからなくて悩んでますね。
対処方法の役に立てばと思い、メンタル・ヘルスケア検定を受験してみようとおもいます。
コメントありがとうございます。
一定数出勤できなくなる方がいますよね。私も食らったので気持ちは本当に分かります。どこもかしこも激務すぎるんでしょう。