先日オフィスに東京から先輩社員が訪ねてきており(何で?)、久々にオフィスでゆるりと会話していました。
気さくな方なので好きですね。
それはいいとして、「hachi君、休憩がてらコンビニ行こ」と誘われてしまいました。
オフィスに休憩スペースあるし喋ってるだけでそんなに働いていないけどな…と思いつつ、誘われたら行くしかないでしょ。
んでだ、買うものが無いんだよ( ゚Д゚)
仕事中に間食しないって決めているからお菓子系は買わないし、オフィスにウォーターサーバーあるからお茶も要らないし…。
年収が上がったと喜んではいますが(そんな喜んでない)、コンビニで無駄遣いをすることは未だに好きじゃないんですよね。
かといって先輩と歩いてきてしまい、何も買いませんというのも気を使わせるしどうしたもんかと。
もう100円コーヒーぐらいしかないか。それが一番ダメージ少ないな(大袈裟)。
・・・買い方分かんねー( ゚Д゚)
考えたらコンビニでコーヒー買うことなんか本当に無かったわ。
おずおずと店員さんにコーヒーの買い方を聞いたら、この年代のスーツの人に言われると思ってなかったらしくめっちゃ苦笑されてしまいました。
さすがコンビニ、簡単なのね。要はコップをレジで買うシステムなんだね。あとはボタンを押すだけなんだね。
ちょっとドキドキしながらミッションクリアしてオフィスへ戻りますが…
コンビニのコーヒーマシーンと同じのがオフィスにあるやないかい( ゚Д゚)
でもちょっと味が違うとかでみんなスタバやらなんやら持ち込んでくるので、変なことをしている感は全く出ていません。
今更ラテマネーがどうとか言う気は全く無いですが、みんな小銭をよく使うなー。

hachi
ほぼお金使わんのだけど

にほんブログ村

コメント
セブンとファミマはそのシステムです
でもローソンは店員さんが淹れてくれますよ
私は注文時のホットコーヒーの名称を正しく言いたいけどまだたまに間違えます
1番小さいホットコーヒーの名称
セブン・・・ホットコーヒーR
ファミマ・・・ブレンドS
ローソン・・・コーヒーS
hachiさんの会社が羨ましいです