本日のJTは大幅下落にてスタートしています。権利落ち日だからだよね。そうだよね。
私はJTを2018年2月に購入し、それ以来下落に伴い適宜ナンピンを繰り返しています。
親方日の丸だしタバコは新規参入が難しいから安定して配当金が期待できると思い、ずっと持ち続ける覚悟で購入しました。

hachi
その結果、大切な資産を減らしました( ゚Д゚)
今でもJTは高配当株や株主優待で人気銘柄の一つですが、もし今から高配当株を「配当金、株主優待のみを目的」にして買う方に少しでも参考になればと思い晒しています。
適宜ナンピンを繰り返し、マイナス80万円ですよ(笑)
配当金や株主優待のパックご飯やカップラーメンを貰って癒される金額ですか?
もちろん下がり続けているJTが、ここで底を打ってぐんぐん上昇し、配当金、株主優待、含み益と三重取りの「黄金銘柄」と化す可能性もあります。
あくまで2018年2月に購入した人(いやもっと前から)は、軒並み報われていない銘柄だと言うことを知ってもらいたいだけです。
配当金を期待するにしても、やはり条件は「含み益状態か、数%程度のマイナス」に留まっていないとダメですよね。

hachi
含み損のオンパレードなのに、高配当最高!なんてメンタルやられすぎですよ(笑)
コメント