2019-06

スポンサーリンク
投資

株式投資を検索するとろくなキーワードが出てこない

私は頭の中の7割がお金と投資で埋まっておりまして、起きているほとんどの時間お金のことを考えています(笑)仕事中も時間があればなんか調べているし、投資ブログもたくさん読ませて頂いています。私自身投資関連で思いついたキーワードをしょっちゅう検索...
お金

資産額が増えるにつれ、物欲が減ってくる

収入が上がる、貯金が貯まると物欲が増える方が多いですが、私の場合は逆です。いや、私も働き始めの頃はそうだったかな。初めて手にする大きなお金で、財布を買ったり服を買ったりしていました。しかし、投資を始めてからというもの、如実に物欲が減りました...
英語

「いただきます」「ごちそうさま」は英語で何て言う?文化の違いと英語表現を解説

「いただきます」「ごちそうさま」は英語で何と言う?実は英語に直訳できる表現はありません。日本語にしかない食文化と感謝の心を、英語と比較しながら解説します。
お金

サラリーマンのお小遣い、いくらが妥当か

働く人のお小遣いが過去2番目に低い金額だそうです。必死に朝から晩まで、月~金まで働いているのに悲しい話ですね。働く人のお小遣いが、過去2番目に低い金額となった。新生銀行が発表した2019年の「サラリーマンのお小遣い調査」によると、男性会社員...
英語

英語で子どもに声かけ!今日から使える簡単フレーズ集【朝昼夜別】

子どもに英語を学ばせたいけど、どう始めたらいい?家庭でできる英語声かけを朝・昼・夜のシーン別に紹介。親も一緒に楽しめる習慣づくりで、自然な英語力を育てましょう!
投資

普通のサラリーマンでも、知識が無くても投資はできる

私は30代後半の普通のサラリーマンです。若干経歴は普通ではありませんが、まあその辺にいる妻子持ちのサラリーマンですよ(笑)投資に関する知識だって、専門的なブログを書いている人の足元にも及ばない。そんな私でも投資によって利益が出せています。難...
仕事

元登校拒否の筆者が年収1000万に到達するまで

自己紹介記事でも書いておりますが、私は諸事情で小学校高学年から学校に通っておらず、そのまま高校入学試験すら受けずに18歳まで過ごしておりました。何かのスイッチが入ったのか18歳直前に大検(現高校卒業程度認定試験)を目指して勉強をし始めます。...
英語

なぜ英語は日本人にとって難しいのか?言語構造の違いから解説

なぜ日本人にとって英語が難しいのか?それは日本語と英語がまったく異なる構造を持つから。語順・語彙・理解の方法まで、両言語の違いをやさしく解説。英語学習のモヤモヤがスッキリします!
英語

英語の発音はどこまで必要?初心者が知るべき「発音の優先度」と練習法

英語学習で「発音」はどこまで重要?初心者が誤解しやすい発音の位置づけや、優先すべき英語スキル、そして効果的な練習法を実体験ベースで解説します。完璧な発音を目指す前にやるべきことが見えてきます。
お金

単身者の生活費の適正金額

※京都総評が試算した「普通の暮らし」(月額)京都総評が試算した''普通の暮らし''では若者の単身者で1か月24万5000円程かかるから独り暮らしは厳しいということです。普通の暮らしって何でしょうね。モデルケースは25歳で大学卒業後就職して勤...
スポンサーリンク