投資 MOより配当金を受領 ここ数年全くさえないタバコ株ではございますが、安定して配当金は支払ってくれています。一時期は含み損も100万円を超えていましたが、ナンピン買いを繰り返すうちに気が付けば含み損もほぼ消えています。今後株価の大きな上昇が無くても、配当率が高いの... 2020.01.17 投資
投資 楽天証券保有資産が6000万円を突破 私が主力で保有しているKOやPGやMOが上昇していることもあり、気が付けば楽天証券口座の資産額が6000万円に到達しました。と言っても一瞬だけです。6000万円って言いたかっただけです。ぎりぎりです(笑)明日には消えるかもしれません。 ha... 2020.01.16 投資
仕事 70歳まで生き生きとなんか働いていられるか 私が子供の頃はいわゆる「定年」は60歳でした。子供ながら、「人って60歳まで働いてそのあとは老人として静かに暮らすんだ…」と思っていました。hachi今考えればその定年そのものが労働者として生きていく前提ですけどねそれがいつの間にか65歳に... 2020.01.15 仕事
投資 含み益は砂上の楼閣だが配当金は確実に手元に残る イランとの全面衝突の危機が遠ざかり、米国株は以前の勢いを取り戻し上昇しています。それに比較すると日本株は本当に弱弱しいですね。以前も書きましたが、下がるときはつられて下がるくせに上がるときは必ずしも一緒には上がらない。hachiそりゃ長期的... 2020.01.14 投資
投資 お金持ちになるチャンスは誰の前にも転がっているが、そう簡単につかめない 米国とイランの全面衝突が避けられたことが影響して、NYダウは最高値を更新しております。本当に3万ドルを目指すところまで来ていますね。おかげさまで私の資産も日々上昇中で、毎日1か月の手取り給料分ぐらい資産が増えています。hachiまあこんなも... 2020.01.10 投資
投資 2020年初の配当金受領 VOO VYM 2020年初めの配当金を頂きました。VOO $292VYM $234.69配当金はタコが自分の足を食うようなものと揶揄されたり、支払った分企業価値が損なわれているのだから意味が無いなど言われることもありますが、私はこの配当金が定期的に振り込... 2020.01.09 投資
投資 真の下落に本当に耐えられるか 中東でのリスクが高まり昨日の東証大発会は下落でスタートしましたが、当事者であるはずの当日の米国株はむしろプラスで終了いたしました。このパターンてよくありますよね。つくづく日本株は弱いと感じてしまいます。米国株が下がる⇒日本株は確実に下がる米... 2020.01.07 投資
雑記 仕事が現実なのか、長期休暇が異常なのか 1月6日(月)、本日から仕事始めという人も多いのではないでしょうか。私もそうです。ところで仕事始めってなんであんなに電車が混むんでしょうか。普段働いてない人も仕事に行くってことか?そんな人々は普段何をしているんだ。hachi普段フレックスの... 2020.01.06 雑記
投資 サラリーマン投資家が2019年に投資した金額 新年あけましておめでとうございます。お正月休みは投資のことを離れて、家の整理や家族との時間を大切にしようと思いましたが、1月2日より米国市場はオープン、早速のご祝儀相場で上げております。昨年頭にアップルに投資出来た人、おめでとうございます。... 2020.01.03 投資