学歴差別などあって当たり前

雑記
スポンサーリンク

はじめに断っておきますが、学歴を理由に人間として差別されるべきではないですよ。

そして私自身は中学、高校と行っておらず、大学も自分の関心のある分野を専攻するために、無名の大学に行ってます。

hachi
hachi

私は”持たざる者”ですからね

いわゆる就職活動や職場における学歴差別の話です。

「そんなもの、あって当然だろう?」というのが私の認識です。

学歴差別は存在するのか

そりゃあるでしょう(笑) 無いと信じる方が頭がお花畑すぎます。

団塊の世代のように、指定校でなければ入社出来ないほど強固なものでは無くなっているでしょうが、就職活動では有名校が圧倒的に有利です。圧倒的にです。

一定以上の偏差値の大学にしか応募申し込みができない”学歴フィルター”みたいなものがあるとか無いとか言われていますが、あっていいでしょう。

それを証明するために、就活サイトで有名大学とFラン大学の2アカウントを比較するようなことをしている人もいましたが、そんな労力他に使えよ。

そして”学歴フィルター”が存在することを確認できたとして、どうするんだよ(笑)

「やっぱり俺は学歴が無いから不利なんだ!」と気づいて、どうするんだよ。

民間企業が採用を”とある層”に向けて募集するのは全く問題ありません。企業の勝手でしょう。

ちなみに私も月並みに就職活動をして前職の会社に入社しましたが、その会社は本当に学歴は見ていなかったと思います。

hachi
hachi

同期も30名程いましたが、聞いたことあるような大学卒は3人ぐらいでしたね(笑) 持たざる者は学歴を問わない会社を探すしかありません。

元登校拒否の筆者が年収1000万に到達するまで
自己紹介記事でも書いておりますが、私は諸事情で小学校高学年から学校に通っておらず、そのまま高校入学試験すら受けずに18歳まで過ごしておりました。 何かのスイッチが入ったのか18歳直前に大検(現高校卒業程度認定試験)を目指して勉強をし始めます...

※大検上がりの私が就職してから今に至るまでの経緯も書いております。良ければご参照ください。

有名大学卒にも使えない人はいるのか

いるでしょう。どこの組織にもダメになる人は存在します。

知り合いに一人京大卒がいますが、在学中に変なクスリにハマって、その後まともに仕事もせず、京都の文化住宅で未だにその日暮らしをしています。

もともとコミュニケーションが苦手だったので、その方はどこに行っても厳しかったと思います。

でもね、これは一例報告ですからね。有名大学卒でも、探せばうだつの上がらない人はたくさんいるでしょう。

そこにフォーカスして、「高学歴でも能力が高いとは限らない」というのは希望的観測です。

平均値を見たら、やっぱり賢い人が多いですよ。今の会社にも、知り合いにも何人も高学歴の人がいますが、やはり地頭がいいです。処理力が高いですね。

そしてコミュニケーション力もちゃんとありますよ。勉強ばかりしていたらコミュニケーション力が育たないなんて言うのは、偏見でしょう。

"勉強できる子卑屈化社会"は勉強に対する偏見を鋭く言い当てている
タイトルにつられて「勉強できる子卑屈化社会」を読みました。そこまでボリュームがある本ではないので、1日で読み切りました。率直に面白かったです。 「確かにな」と思うことが多くあり、何となく感じてはいましたが、"勉強する子供に対する偏見"を鋭く...

※以前「勉強できる子卑屈化社会」という本について感想記事を書いたので、よければご参照ください

Fラン大学卒にも優秀な人はいるのか

いるでしょう。私もFラン卒ですが、自らサークルを立ち上げたり、学内の活動で目立っている人は何人もいました。そう言う方々の一部は有名企業に就職していきましたね。

でもね、これもその方々にフォーカスして「Fラン大学でも優秀な人は多い」と思うのは違うと思います。

その方々はどこに行っても活躍できる人です。おそらく高卒でもあまり変わらないでしょう。

私自身が通っていたので実感していますが、やはり平均値は低いです。そして志も低い。

行動も遅いし、ずさんな人が多い。在学中に学生サポートをしている人と仲良くしていたのですが、年度における就職活動の全盛期が終わった後に、「エントリーシートって何ですか?」と訪れる学生が多いと嘆いていました。

おまけに誤字脱字を訂正するのが面倒だからと、そのままで履歴書を企業に送ったり、卒業ぎりぎりになって焦って相談に来るなど、なかなか酷いものでした。

数字は嘘をつきません。私の通っていた大学の就職率は低いし、就職先も零細が多いです。

hachi
hachi

Fラン大学でも優秀な人は存在するけど、割合は相当低いよ。

採用枠が限られているのだから、高確率で優秀な方を選ぶ

企業の採用担当も慈善事業でやっているわけではありません。私も今の会社の採用担当者と仲良くしていますが、採用した人材のパフォーマンスは、彼らの評価にもつながります。

学生も必死かもしれませんが、採用担当者も労働者なので、必死ですよ。

例えば、10個中8個当たりが出るくじ引きと、10個中2個当たりが出るくじ引きがあって、どちらのくじにチャレンジしますか。

当たりの中身は同じであれば、そりゃ80%で当たるくじを選ぶでしょう。わざわざ20%しか当たらないくじを選ぶ人なんかいない。

その20%にフォーカスして、「こっちにも当たりがあるんだから平等に扱え!」というのは無理があります。

限られた期間、採用枠で優秀な人を探そうと思えば、まずは有名大学群に募集をかけるのが効率がいいに決まっています。

採用担当者はFラン大学から金の卵を発見することに喜びを感じているわけではありません。

Fラン大学でも自力で這い上がる人は、何かしらの形で誰かの目に留まるでしょう。

学歴の問題点は、遡って取得できない

私が今になって、そうか!やっぱり学歴が大事なんだ!と気づいても、もう手に入りません(笑)

そう考えると、親の教育というのは大事だな。でも子供がそれを理解するとも限りませんよね。

うちの父は国立大卒で、誰でも知っている一流企業に勤めていたし、いい大学、いい企業に入れと言いまくっていましたが、子供には伝わりませんでした(笑)

hachi
hachi

私は小学校高学年からドロップアウトしているので、いい大学どころか高校にも行ってないからね(笑)

残念ながらそういうものには無縁の人生を送ってきたので、持たざる者として他のことで力を示していくしかありません。

今後学歴で差別されることがあっても、私は何の文句もありません。だって子供の頃に私がゲームばっかりしているときに、高学歴の方々はその欲求を抑えて勉強していたのです。

偉いですよ。ただただ尊敬します。

hachi
hachi

そんな方々が評価されるのは当然であって、”差別”ではありませんよ。

【就活】たったの1社しか受かりませんでした
本日は日曜日。私はというと、相変わらずの出勤予定です。最近仕事でイライラしているせいか、ちょっとしたことで妻子に怒っている気がします。 hachi 自己嫌悪 数十社落ちて、1社だけ拾ってくれた(感謝) 雑記です。ああ、いつも雑記か。 最近街...

※偉そうなことを書いておりますが、私の就職活動はたったの1社しか受かっておりません。やはり若いころの努力は大事ですね。

雑記
スポンサーリンク
hachiをフォローする

コメント