本日より8月。東北は未だに朝晩が涼しく、昨日も窓を開けて寝ていたら寒くて目が覚めました。
クーラーは日中の一番暑い時間帯、それも外から帰って来てたまらないタイミングでしかつけていません。

東北、快適すぎるんだよ…
支店長クラスは2000万円
昨年より所長になり、年収が安定して1000万円を超え、おそらく今後は1100~1200ぐらいのレンジになりそうです。私は十分だと感じています。
だってほら…特に何も無い普通の人だから。
上司の支店長と飲みに行った際、「hachi君、君はまだ30代で所長になったのだから、支店長を目指しなさい」と言われました。
私は自分がそんな器ではないこと、今の年収で十分満足しているし、平社員から所長に昇格したときに上がった年収を考えると、もうここで打ち止めかなと思っていることを伝えました。
支店長「甘い!君の年収なんてまだまだだよ!もっと夢を持ちなさい。支店長クラスは2000万円だ!」

え?所長と支店長の年収差、激しくない?
どうやらうちの会社は平社員と所長の賃金差はさほど大きくないですが、もう一つ上から爆進するらしいです。
1階級ごとに500万円ぐらいは上がっていくそうで、支店長の上の”部長”クラスになると、2500万円~3000万円になるとか。
まじかよ…。
なんか1000万円程度で喜んでいる自分が小物に見えてきた。いや、小物なんだけども。
40代半ばで支店長になる人も多い
うちの会社は若くても出世していくので、40代で支店長になっている人もたくさんいます。外部からの転職者ですが、本社の部長クラスはほぼ40代です。
ん?彼ら全員3000万円クラスなの?( ゚Д゚)
なんか住む世界が違うぞ…。まあ外資の本社なんて、私のような何もない普通の人ではなく、東大からマッ○ンゼーで働いて転職してきている人もいるみたいだし、本当に住む世界が違うんでしょう。
私は凡人なのでこれ以上出世できるとは思いませんが、目指す価値が無い年収ではないですよね。
どうせ今でもそれなりに人生費やして仕事しているんだから、上がれるなら上がろう。
私の場合、性格的に降格したから手を抜いて仕事するとか、昇格したから楽になるということもなさそうだし。

あと何年仕事をするか分かりませんが、続ける以上は上を目指してみます。サラリーマンでも年収2000万円を超えると税金引かれた後でも相当裕福になれるらしいですね。

コメント
私は、年収600~700くらいですが、休みも週に2日あり自分の時間もとれるので、これ以上の忙しさは要りません!笑
エクソンホルダー様
コメントいただきありがとうございます。一番いいポジションかもしれませんね(笑)
私はこの1年で何かが麻痺してしまったような気がします。
今日初めてブログ読ませていただきました。
非常に面白いです。
更新楽しみにしています。
ゆた 様
コメントいただきありがとうございます。感謝です。
特に何も有益なものを発信していない雑ブログですが、時々訪問いただければ幸いです。