久々に帰宅した管理人です。出張だと飲み会ばかりでだめですね…最近飲んでしまうし。出費も痛いわ。
それなりにお金を使っているし、最近物もよく買っています。クレジットカードの上限を突破してしまい現在増額中です。

クレジットカードが使えなくなるところだった(上限)
今月のクレジットカード請求額が確定したので楽天カードにログインしてみてみたら、45万円ぐらいでした。予想の範疇なので特に思うこともなく、洗濯機も買ったし既に来月分もだいぶ請求来るのかなーと思い一月後を見てみたら、すでに45万円(゚д゚)今月...
ただ幸い収入が上がっているおかげで、なんだかんだと現金は増えて行っています。最高値更新中だし米株を買い増しする気にもならず…。
もう何年も現金を寝かせているのもなと思い、気になっている米国債の購入も検討しています。
といってもちょこっとね。
chatGPTにいろいろと相談したところ(おい)、ラダー型購入というのを提案されたのでそれを採用してもいいかなと思っています。
10年物を毎年買って将来的に満期が毎年来るようなイメージなんだと。積み立て購入みたいなもんだな。
毎年100万円分、10年間買い続けるのもありかなーと思っています。100万円/年の金利でいったい何が潤うのか…というのもありますが、資産分散ということでね。
ただ妻子に100万円ずつ贈与して、NISAと社内株積立で毎月20万円投資して…さすがに現金足りるんかいな。
我が家は一馬力じゃけの…。

hachi
10年かけて1000万円ぐらいの国債を持つのは悪くないと思うんだよなー

にほんブログ村

Amazonふるさと納税|想いもお礼もすぐ届けよう
【公式】いつものAmazonで、気軽に大切なふるさとを応援。早く欲しいに応える最短翌日お届け返礼品や、限定返礼品も。あなたとふるさとをもっと近くに。
コメント
1000万じゃ40万ほどにしかならんと思うんであんま意味ないような気がしますが、まあ分散の一環ということで。私は老後なんで社債も買ってほぼ毎月利金が入ってくるようにしてます(4、10月は0)。ただし債券に振りすぎて後悔中。株の暴落で債券が値上がりしたら売却してオルカンの購入比率高めたいです。