東京本社にいると米国からのゲストはしょっちゅう来るみたいですが、私のような地方駐在員には無縁の話です。
と、思っていましたが来てしまいました。
明らかに旅行だろ…まあ役得なんかみんなそれぞれあるからしょうがないか。
それはいいとして、やっぱ対応は私になりますわね…。多少とはいえ英語ができるからと。いや、ほんと長時間のディスカッションに耐えられるほど出来ないんだってば。
幸い数時間のセッションで終わって何とか乗り切りましたが、やはりもっと英語勉強しないとダメですね。スペイン系だそうで、向こうも第二言語で話しているのですがレベルが違いすぎる。
当然か。
んでだ、少しだけ街を案内していたのですが物価の安さにビビっていました。そりゃ今ユーロ高いからね。170円超えだっけ?
ラーメン食べても1000円行くか行かないかだからな。向こうからしたら駄菓子みたいな感覚の値段なのか。
聞いたらハンバーガーとポテトのセットでも軽く15ユーロぐらい行くし、ちょっとしたレストランで食べたらチップ込みで70~80ユーロなんだと。
諸外国の物価は高いとは聞いていましたが、もうそんな感じなんですね。日本は物価高で苦しいと言っていますが、まだまだ安いんでしょう。
そりゃ外国旅行客からしたらパラダイスだわな。
「Wagyu、Wagyu」って騒いでホテルに帰って行かれました。今日は絶対Wagyuを食べたいんだと。付き合えとか言われんでよかったわ。
で…彼は何しに来たんだっけ。

hachi
まあ…いっか。なんか疲れたよ

にほんブログ村

コメント
この前の日曜日に英検1級一次試験受けました。今回受かるか微妙なラインですけど、あまりまじめに勉強せず受験してまあまあだったのでちょっとがんばれば受かりそうな自信はつきました。だから、hachi さんもやりましょう!
日本の物価はとにかく欧米の1/3-1/4くらいなので彼らからしたらパラダイスでしょう。日本のよくない所って蒸し暑いのと都会の人混みくらいしかないんじゃないかな。その他は極めて優れていると思います。
おー、英検お疲れ様です。私もちょっとやる気が出てきました。英検かどうかは分かりませんが(笑) 物価ってすごい高いみたいですね。もう久しくいっていないのでわかりませんが、とてつもなく高いと聞きますわ。