昨日何年もお付き合いしてきたコカ・コーラなどの個別株を売り払いました。私の中では長くお付き合いしてきましたが、利益は少なかったです。

「高配当」、「永続的に利益をもたらす」などの言葉に吸い寄せられ、ホイホイと買ってきましたが、あまり多くのリターンは生んでくれませんでした。
まあ、それは仕方ない。よく分からず買った自分が愚かだったのだ。
一次的に現金比率が高まっている
私は基本フルインベストメントで、コロナショック前は資産の90%ぐらい投資していて、そのまま直撃したので顔面蒼白になりました(笑)

下落時に買いたくても手元に300万円とかしかないから、さらに怖くて買えなくなるんですよね。本当に下手な売買をしていると感じます
それを反省してコロナショックから回復している最中に、もう個別株は止めておこうと思いVOOやQQQのETFに組み替えを進め、その過程で現金比率を高めています。
昨日コカ・コーラなどの大きな銘柄を処分して、とうとう現金が2000万円に膨れ上がりました。
米国株と積立NISAの投資信託を合わせて、凡そ4000万円なので、現金比率3割程度になります。

直近で最高の現金比率です。どうしたもんかね
とりあえず1000万円を目途にVOOとQQQを買う
100万円ぐらいなら気にせず「えいやっ!」と買えますが、1000万円となると小心者の私は怖気づいてしまいます。時間分散すべきか、ETFだから信じて一気に買うか悩んでいます。
手元に現金1000万円は置いておこうと思うので、とりあえず1000万円を目途にVOOとQQQ7:3ぐらいで買おうかな。
個別銘柄とは違うとはいえ、QQQ一択で攻めている方もいらっしゃるので、本当に尊敬します。いや、個別銘柄では無いんだけどね、一択ってね。すごいね。
そのリスクの取り方、勢いが凡人と金持ちの違いなのかといつも思わされます。恐らくそういう方は嗅覚が優れていて、「やばいっ!」て思う瞬間も速いんだと思います。
実際コロナショックの時もそういう方がダメージが少なく逃げられていた。
私はそういう「嗅覚」が鈍いようなので、慎重に行きます。その分リターンは少なくなるでしょうが、それはまだ「金持ちセンサー」が育っていないと言うことで諦めています。

タイミングを見ても仕方がないとはいえ、大金なのでどうしても考えてしまいますよね。早くお金持ちになりたい!
コメント