私は株式資産の大部分を米国株で保有しておりますが、一部日本株も残しています。
投資をし始めたころは高配当の日本株オンリーでしたが、その後米国株の優位性を知り、どんどん米国株へシフトして今に至ります。

初期に買った総合商社やメガバンク株など、手放しておいてよかったよ…確かに高配当なのだが、株価はずっと冴えない。
武田薬品、JT
今現在保有している日本株は武田薬品工業とJTのみです。どちらも私が好きそうなシワシワ安定株ですね(笑)
JTは毎年株主優待であまり美味しくないカップラーメンをくれます。含み損が90万円もある中で貰うカップラーメンの味と言えばもう…。もともと美味しくないのに(笑)
両方とも配当金を目当てに買いましたし、武田薬品に関しては投資を始めたころに三井物産などと一緒に買っているので、それなりの年数を保有しています。
日本株は結局のところ大きなボックス圏内で上がったり下がったりしているだけで、右肩上がりにならないものが多い。

両銘柄とも今は低迷期だね
言い方を変えれば、今から上昇して短期間で倍値になる可能性もあります。でももうね…長期的に上昇する未来が描けない。
両銘柄合わせて110万円のマイナス
最近仕事が忙しくなり、証券口座にログインすることや株価のチェックをする機会が減りました。
昨日もなんだかんだで余裕が無く、実は昼間に日本株を売ろうかと思っていたのですが、気が付いたら15時を回っていました。先月までは意味もなく株価を見まくっていたのに…。
先ほどちょっと日本株の様子を見るためにログインしてみましたが、もうやる気が失せますね。

もうさ、プラスになる気がしないんだよ
配当金とか株主優待とか、そんなこと言ってる場合じゃねえぞ!110万円の含み損なんか、株価の上昇以外では取り返せません。
高配当再投資戦略の辛いところは、長期で右肩下がりの銘柄をナンピンし続けると、多額の含み損を抱え、配当金では相殺できなくなるのでいつの間にか「株価の上昇」も必須になってくる。
あれ?株価の上昇を期待するのではなく、安定した配当金を目当てに投資するんじゃなかったの?
高配当銘柄の株価上昇(回復と言うべきか)を期待することと、無配のグロース株を購入して株価上昇を期待することの差って何だろう。

このあたりに矛盾が生じ始めるんですよね。長期に右肩下がりの銘柄に手を出して初めて実感することです。多少の含み損は配当金でカバーできます。
近日中に処分します
今日なのか明日なのか分かりませんが、近々日本株は処分します。売ったお金でVOOを買います。
低迷している今こそナンピンして配当金と含み益の両方が得られる!と思う方はどんどんJTなどに投資してください。
それを否定するわけでもありませんし、むしろそうなって欲しいと願うばかりです。
日本人として日本株が元気になって欲しいと思うし、私は他人の投資法をとやかく言う気もありません。
株式投資がプラスサムゲームなのであれば、投資している人全員が報われることも不可能では無いでしょう。

私にとって日本の高配当株は間違いだったと思いますが、買うタイミングによってはこれから大きく上昇するかもしれません。購入した人は応援します!でも私は売却します!
コメント