投資

スポンサーリンク
投資

VOOより配当金を受領

VOOより配当金(分配金)を受領しました。$431.75(税引き後)意外と大きいですね。VOOには配当金を期待しておりませんでしたが、それなりに保有するようになると無視できないぐらいになってきます。管理人のVOO購入履歴VOOを最初に購入し...
投資

インデックス投資家ばかりだと楽しくない

最近は投資関連ブログを読む頻度はかなり減りましたが、それでも毎日何かしら読んでいます。ツイッターも始めていて、中身は投資とドラクエウォークのどちらかです。投資ブログだと、やっぱり個別株の内容や、個別株 vs インデックスの論戦などが面白いん...
投資

アップルの含み益が100万円を突破

アップルの勢いが止まりません。私が「勢いが止まらない」と感じてからも更に勢いが止まりません。何だこの勢い(笑)私が米国株をはじめて5~6年。どのタイミングでアップルに投資しても儲かっていたわけです。このチャートを見ると、お金持ち(いや大金持...
投資

なぜ配当金に魅力を感じてしまうのか

VYMから配当金をいただきました。$342.10生活費として考えたら大きいですよね。私も以前は配当金が大好きでしたし、「配当金こそ株式投資の醍醐味だ!」なんて思っていました。今でも配当金はありがたいと思うし、VYMみたいな高配当インデックス...
投資

JTの株価下落に思う配当金の意味

本日のJTは大幅下落にてスタートしています。権利落ち日だからだよね。そうだよね。私はJTを2018年2月に購入し、それ以来下落に伴い適宜ナンピンを繰り返しています。親方日の丸だしタバコは新規参入が難しいから安定して配当金が期待できると思い、...
投資

ハイテク株だけ暴落するわけではない

最近の米市場の軟調を受け、それなりに資産が減っている管理人です。少しだけでも整理していたので、心理的な負担が減ってよかったなと感じています。そして下がるときはみんな下がっているので、ハイテク株"だけ"下げている様子はありません。ハイテクの個...
投資

武田薬品より配当金を受領

製薬最大手の武田薬品から配当金を受領しました。私の投資先は米国株なのですが、投資初期に日本株を購入しており、その時に保有していた武田薬品とJTのみ未だに残しています。hachiどちらもめでたく含み損です( ゚Д゚)¥21,515(税引き後)...
投資

一般労働者の投資スタイルを共有したい

こんな小さなブログでも毎日何人かは記事を読んでくれています。本当にありがたい話です。自分の思ったことを書いて手軽に発信できるなんて、今の時代はいいですね。このブログを1回以上訪れてくれた方はとっくにお気づきだと思いますが、ここに投資の参考に...
投資

管理人の保有銘柄比率

昨日は会社の同僚のプチ送別会で外食をしておりました。一軒で終わるはずが、珍しく二軒目まで行ってしまったので完全にコロナリスクに晒されています。hachi二軒目のバーもそれなりに人がいたから、大分もとに戻りつつあるのかなコロナは怖いですが、投...
投資

「生活必需品」は時代によって変わる

皆様にとっての生活必需品とは何でしょうか。多すぎて答えられないぐらい出てきますよね。私は生活必需品関連銘柄に投資をしていたら、永続的に利益が出そうな気がしてP&GやXOMに投資していました。hachiん?コカ・コーラは生活必需品か?(笑)生...
スポンサーリンク