最近生活への関心が失われており危機感を抱いております。食事とか様々なものに色が消えた感覚です。何が目の前にあっても興味が湧かない。

hachi
最悪なのが家族への関心が薄まっていること。先日子供が夜中に泣き出したにもかかわらず、起きることが億劫になり無気力状態でした。以前にはありえない心境で、妻も困惑しています。
残念ながら、潮時かなと感じますね。飄々と生きてきた(と思われている)ようで、蓄積した何かがあったのだと感じています。
寝起きぐらいのタイミングしかほとんど株価を見る暇も無いのですが、ものすごい乱高下ですね。戦争が起きているのだから当然か…。
そう考えると、私が精神的に参っているだけで周囲は平和そのものなこの環境に感謝しかありません。
VYMを購入したタイミングは最悪でしたが、まあそこは数%の誤差ということでいいです。最高値の9300万円からは1000万円程削られておりますが、8300万円をキープです。
別に8300が何かの”区切り”というわけでは無いのですが、感覚的に「そこまで大した被害じゃないな」と感じるレベルです。
含み益がまだ2000万円あるからかな。あと2000万円しかないとも言えますが。
最近急激に下がってきたからのリバウンドでしょうから、今後どうなるかは分かりませんね。ズルズルと下げた場合、私は耐えられるのでしょうか。本当の地獄は含み益が消えてから…ですよね。
その頃には高値から3000万円以上吹っ飛んだことになります。
もうさ、そんなの昨年末に辞表を出して株を全部売って現金化してる方がよかったってレベルですよね。働く意味って何なんだと。
ワークライフバランス+資産増減

hachi
株価ぐらいは安定して欲しいものです

にほんブログ村

コメント
いつもブログ読ませていただいています。
余計なお世話だと思いますが心配になりコメント書かせていただきます。
自分も仕事のストレスで身の回りのこと、子供のことに対応できなくなり、仕事のストレスを散らすのに精一杯でした。
今のhachiさんとにたような状況だったと思います。
そんな時期がしばらく続きましたが、気づけば心身のバランス崩し、結局仕事はしばらく休職。仕事にはなんとか復帰しましたが、半年以上たってもなかなか調子戻りません。
ご自身のこと、ご家族のこと考えて休息取ってください。壊れた心はなかなか元にもどりません。
m 様
コメントいただきありがとうございます。感謝です。
私も初めての体調の変化に驚いています。近くに心療内科があるから、一度勇気を出していこうかなと感じています。