昨日は出張のため久々にホテルにて朝を迎えています。考えたら昨年12月は半分ぐらい東北のどこかで泊まっていたな。この生活も7月以降の組織編制でなくなるのかー(白目)
寝て起きたら資産が増える
昨日は仕事が忙しかったため、株に関するニュースも見ずに軽くビールを飲んで寝てしまいました。そして寝て起きたら勝手に資産が増えていました。前日比プラス50万円です。
そういえばバイデン氏就任の日だったんですね。情弱です。
昨日は久々にハイテク返り咲きと言わんばかりに軒並み上がっていましたね。私はVOOが中心なのですが、QQQも1000万円程持っているので、それなりの恩恵は受けられました。
最近少しだけP&Gが落ちていますね。もうVOOとQQQで大体OKなら、売り払ってもいいかなーと思い始めていますが、数百万含み益が乗っているため売るときの税金が嫌すぎて放置しています。
もう必殺の巨額含み損(MO&JT)と相殺できないしね…。
コロナショックも乗り越えてハイテクは上がる
昨年の暴落からもうすぐ一年経とうとしています。昨年の今頃は「ハイテクは暴落します」でした。
その後すぐにコロナショックに陥り、「ハイテク”も”暴落」しましたが、むしろ引きこもり生活に強かったため傷は浅く、回復も早いどころか最高値を一気に更新しています。
今回のコロナショックが人の生活を変え、むしろハイテク系に有利に働いたのでしょうが、考えてみたら今のwithコロナの生活って、遅かれ早かれ時代の流れで到達していたものが強制的に早まったということでしょう。
電話会議とか、テレワークとかね。
そう思うと、ハイテクが生活を変えると考え何年も前から投資し続けている方はやっぱりすごい。私のようなイナゴ投資家とリターンが違って当然だと感じます。
もちろんP&Gやコカ・コーラなども今後利益を上げ続けるでしょうが、ある意味予想されるレベルですよね。P&Gやコカ・コーラが今後世界を劇的に変えることは…多分ないでしょう。その使命は彼らにはないだろうし。
もう何年も「ハイテクは暴落します」と言われ続けてここまで上がっているので、ハイテクが生活を変えると信じてこの数年間投資した人は今更多少暴落しても痛くないでしょう。
だって半値以下になってもまだ含み益でしょうよ…。
何かを妄信するというのはよくないね。これはハイテクの上昇が続くと信じることにも言えるだろうけど。あ、それを言ったらVOOもか。
コメント