投資 個別株を売り、VOOの比率を上げる 「一度買った米国株は売らない」と言い続けてきましたが、あっさりと売りました。コロナショックでも震えながらガチホしておりましたが、落ち着いてきた今あっさりと売りました。hachiリーマンショック以前から個別株をホールドし続けている方、本当に尊... 2020.06.02 投資
投資 【投資方針変更】PG,KO,MO一部処分 コロナショック以前から考え続けていたことですが、個別株の比率(特にPG,KO,MO)が高すぎるので、一部処分いたしました。「米国株は売らない」と言い続けてきましたが、これで投資方針を変更したことになります。hachiころころと方針を変えて軟... 2020.06.01 投資
投資 凡人こそ労働収入(入金力)を上げるべき 投資家界隈では「r>g」という言葉を目にすることがあるし、私も投資初期は「なるほどな。労働収入より資産運用の方が大事なんだ」と考えたこともありました。しかし投資をはじめて何年も経ち、あらためて感じることは、「r>g」なんてものは超絶大金持ち... 2020.05.31 投資
投資 投資金額が大きくなると個別株への不安が増す 私は現在5500万円程度の株式資産を保有しています。うちVOOやVYMなどのインデックスが1500万円ほどで、後は様々な個別株の寄せ集めです。米国株はここ何年もずっと右肩上がりだったので、それに甘えてホイホイと給料から余ったお金を個別株に注... 2020.05.30 投資
投資 資産が5500万円に回復 日本はコロナウイルスの新規感染が落ち着いてきましたが、世界で見るとまだ猛威を振るっているようです。それでもある程度予想がついてきたのか、株価は勢いを増して回復しています。おかげさまで管理人の資産も5500万円まで回復しました。底値の3月下旬... 2020.05.29 投資
投資 米市場爆上げ!逃げるなら今か? 連休明けの米市場は大幅上昇でのスタートとなりました。日本株も調子がいいし、ありがたい限りです。一喜一憂すべきではないと言っても、みんなやっぱり株価が気になるんでしょ(笑)hachiあれ?そういえば二番底って何だっけ…「二番底が来るぞ」と多く... 2020.05.27 投資
お金 節約生活には中毒性がある。やりすぎ注意 投資家たちのツイッターやブログを見ていると、「新卒から給料の半分以上を投資」、「20代で資産1000万円、2000万円」みたいな人がゴロゴロ発見されます。彼らは優良企業に勤めているかもしれませんが、一般的な日本企業であれば賃金カーブの問題で... 2020.05.25 お金
投資 高配当でも無配でも、資産が増えればいい 労働に頼った収入しか無い一般人にとって、定期的にお金を振り込んでくれる高配当株は人気です。市場が下落したら「今仕込みたい高配当株10選!」みたいな記事が溢れ出てきます。一方で、無配でただひたすら突き進んでいる銘柄もあります。代表的なものはA... 2020.05.23 投資
投資 投資で儲かっているか? あまりろくな反応が返ってこないので、私は投資をしていることを周囲に話すことはありません。多くのサラリーマン投資家は同じかもしれませんね。ツイッターやブログで投資に関する話題にばかり触れていると、「日本人は投資をしていて当たり前」な錯覚に陥り... 2020.05.22 投資
仕事 コロナ自粛で見えたZOOM会議の効率のよさ 首都圏はもう少し我慢が必要なようですが、それ以外の都市はおおむね落ち着いてきたようですね。一部我慢が出来ずパチンコや居酒屋に通っていた方もいらっしゃったようですが、皆さんコロナ自粛を頑張ったと言うことでしょう。そんな中でも、スーパーやコンビ... 2020.05.21 仕事