投資

スポンサーリンク
投資

100万円入金完了 入金力ありがたや

新年早々、ジュニアNISAで80万円を子供の口座に渡したので多少現金が目減りしていましたが、100万円を給与口座から入金して補填が完了しました。とりあえず銀行残高が2000万円に戻ったね。私は給与口座には200万円を残すようにしていて、余っ...
投資

2022年の配当金合計

高配当株を一通り売り払い、VOOが中心になったので投資額に比較するとあまり配当金は出なくなりました。ただVOOもそれなりに増えてくると、少しは貰えるようになるものですね。一応増配もしているのかな?あらためて優秀だなと感じる今日この頃です。\...
投資

新NISAへの思いが止まらない

投資家界隈が湧いている(と思う)新NISAですが、私もワクワクが止まりません。今までのNISAって小銭?というか、金額的に補助的な役割しかないなと思っていました。通常NISAの5年は短すぎるし、積立NISAは期間はいいけど毎年の金額が少なす...
投資

2023年初買い ジュニアNISA

本日で休みが終了です。ほとんど子供の相手で公園に行くだけの生活なので、もう終わってくれていいよ…。子供もそろそろ飽きてきていて、早く幼稚園に行きたいと言っています。どうぞ行ってくれ…。でも幼稚園は来週の連休明けからなんだよな( ;∀;)そん...
投資

円安のマスクが剥げていく

一時期は$=150円まで行ってどうなるかと思いましたが、130円まで落ちてきましたね。落ちてきたという表現が正しいのかどうかわかりませんが。株価下落時に円安でマスクいただいていた分が、剥げてきた感じです。おかげさまで私の資産も円換算で下落中...
投資

新NISA 夫婦で3600万円ってすごい金額だな

お正月に子供の相手で疲れてきた管理人です。幼稚園は偉大だ…。外から見ていて微笑ましく見える父子の姿も、「もういい加減勘弁してくれ…」という気持ちが漂っている場合があるということですね。来年から?スタートする新NISAですが、改めて考えると結...
投資

2022年の資産推移

今年も終わりますね。一年きつかったなー…。仕事も株価も渋かったです。改めて見てみると、本当に厳しい一年でしたね。私は5月にQQQを狼狽売りしてその後の上昇に萎えていましたが、ここに来て為替水準もQQQの株価も、5月より円換算の評価額が下がっ...
投資

VOOとVYMより配当金 $1800

管理職なのでいわゆる冬のボーナスはありません。だから臨時収入が無いんだよなーと思いつつ、武田薬品とETFからちょろちょろと入ってきます。VOOから配当金$1,155VYMから配当金$691一度も売らずにVOOは積み重ねてきて、配当率で見たら...
投資

最近株の売買していないな

最近投資についてサボっている管理人です。5月頃?にQQQを手放してから、まともに投資活動をしておりません。現金は徐々に貯まっていますけどね。そろそろ何か買おうかなと思うのですが、為替も変動するし株価も不安定だし、何となく参入しそびれて放置し...
投資

JT爆上げしてるやん…

今年の4月、まだ本格的な下落が始まる前に余っている現金でJTを買いました。いいタイミングで買えたんじゃない?うん、そう思います。その直後に狼狽売りしてるがな( ゚Д゚)売った株の株価は見ないようにしているのですが、Twitterで勝手に流れ...
スポンサーリンク