雑記

スポンサーリンク
雑記

2022年の年収は1300万円でした

今年最後の給料が振り込まれ、今年の年収が確定しました。端数は置いといて、ほぼぴったりの1300万円でした。住宅費用とか各種手当が入っていないので、1400万円ぐらいは貰ってることになるのかな。その辺の計算はよく分からないです。源泉徴収票に載...
雑記

ぼっちクリスマスでやることが無い

妻子が実家に帰っているため、完全にぼっちクリスマスを迎える予定です。サンタさんも来ません。今となっては気になりませんが、非モテ時代の一人クリスマスって苦痛だったな。若い頃って彼女がいるかいないかで序列決まりませんでした?結婚して何が良かった...
雑記

管理職になりたくない若者が増加

記事に出ていましたが、管理職になりたくない若者が増加しているそうです。そんなのかなり前からじゃないの?勤めている会社で言うと、半々ですね。まだまだ所長のポジションを狙っている人は多いです。もちろん部下にも同年代で所長を目指したくないと明言し...
雑記

子育て世代は大事にしようぜ

多様性とか平等とか、色々と耳障りのいい言葉が街中にも企業内にも溢れていますが、長期的に見たら子供を大事にする社会であって欲しいものです。出生率めっちゃ下がってるやん( ゚Д゚)結婚したくない人、子供を産みたくない人はいいとして、金銭的な問題...
雑記

【悲しみ】同年代の部下に年収が負けている

評価の時期ですので部下の昇給を決めていかなければいけません。あまり好きな作業では無いのですが自分も評価される立場だし、組織だから仕方が無いですね。考えたらこうやって評価の決定が上へ上へと昇って行ってアメリカのCEOまで辿り着くんだね。私なん...
雑記

帰省に10万円超

気が付けば今年もあと2週間を切っているんですね。1年が早い…。この歳になるとさらに早く感じるのでしょうか。あっという間に40代も終わっていきそうです。転勤族の皆様、今年の帰省はいかがしますか。私は年末年始の激混雑のなか移動するのが嫌なので、...
雑記

年収が上がり切った上層部が決める昇給ルール

そろそろ評価と昇給を決める時期なのですが、日本社会の縮図というか、若手がかわいそうになってきます。うちの会社はそれなりに給料が高く、20代でも基本給400万円+ボーナスがあるので、500万円ぐらいの年収を確保できる(はず)なのですが、最近の...
雑記

増税人気ないなー

増税ありきの防衛費増額でハチの巣をつついたようになっていますね。私は防衛費増額に賛成なので、それで増税するならいいかなと思っています。ただ散々コロナ対策でお金を使い倒しておいて、このタイミングかよ!とは思いますが(笑)あと復興税も転用すると...
雑記

今後税が減ることは無いだろうね

岸田さんが防衛力強化のための増税を発表してからハチの巣をつついたようになっていますが、私は防衛力強化は大賛成なのでやらないよりいいと思っています。金額ありきで、得意な中抜きが横行して天下り先確保が大部分の使い道とかにならなければいいですが。...
雑記

冬のボーナスとか無いんですけど

この時期になるとTwitterに○○万円振り込まれました!みたいなつぶやきが増えてきますね。私は管理職だからか何なのか、冬のボーナスはありません。けっ( ゚Д゚)大手企業はそれなりにボーナスが増えているようで、値上げや増税ラッシュを少しでも...
スポンサーリンク