NISAの売り時ってどうするの(ラストエリクサー症候群)

雑記
スポンサーリンク

以前から実施していた積立NISA、昨年から始まった新NISA(もう新ではないか)で着々とNISA口座が育ってきています。

買うタイミングによってプラスマイナスあるのですが、いずれ大きくなっていくでしょう。

今でも積み立ては月10万円しているし、タイミングを見て成長枠でもVOOを買っています。今年分は既に埋めたっけか。

まだしばらく働く予定なのでなーんも考えずに買い続ける予定ですが、これ最終的にどうするんだろうね。

持ったまま死ぬとかあほすぎるよね。まさにラストエリクサー症候群やん。

考えたらFFでエリクサー使ったことがないかもしれない…。そういう性格だわ。

特定口座のVOOならもしかしたら売る瞬間があるかもしれないけど、NISA口座って貴重だと思って売れないかもね。

以前はリミットがあったけど、リミットが無いと死ぬまで持ちそうな予感がする。

85歳ぐらいになって全部現金化して好きに使うぞー!ってやっても、もう楽しめること少なそうだよな…。

それはそれでいいのかしら。

hachi
hachi

やっぱ遅くとも50代後半ぐらいから消費するフェーズに移行しないと、マジで資産全部がラストエリクサー化しそうだな

https://amzn.to/4iP38tW
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

 

雑記
スポンサーリンク
hachiをフォローする

コメント

  1. スローロリス より:

    昨晩は年金をいつから受け取るかの動画見てましたけど60歳からもらうかもしれません
    損益分岐点が80歳くらいなので
    その頃、債券償還が大量にあるので80歳以降の心配ないですから早めにもらって旅行を楽しみたいです

    • hachi より:

      私も年金は早めに貰っていいんじゃないかと。あまり遅くに貰ってもね…数年で死にますから。