一昨年狼狽売りをしてしまいQQQの反発を取り損ねた管理人です。やらかしてますね。
そういえば日本株も三井物産とかいろいろ売り払ったけど、いま絶好調ですね。私が手放したときの平均取得価格が1700円位だったから、3倍以上になってるやん。
当時に比べて円安とはいえ、総合商社は持ってるだけで幸せになれた銘柄でしたね。配当金も高いし。
そうやって悪手を繰り返してきましたが、主力になったVOOは相変わらず底堅く推移しているのでゆっくりではありますが資産は増えています。
一年以上売買しておりませんが、株式資産は増えてもうすぐ株だけで1億円に届きそうです。あと200万円ぐらいなので、数パーセントですね。
残念ながら米国株は今の日本株ほどの勢いはありませんが、規模が違うので比べられないですよね。日本株を握り続けるのもなかなか精神的に難しそうです。
VOO中心で1億円まで行くとちょっと嬉しいなー。基盤ができる気がする。多少とはいえ配当金も出るしね。
次の目標は1.5億円なのだけど、現金も合わせるとそんなに遠くない気がしてくるのが投資の怖さですね。労働だけだと1000万円貯金するのにどれだけ大変か…。

hachi
逆にフレたときの恐ろしさもあるんだけど…労働なんか無意味なほど資産が減るから

にほんブログ村

コメント
わたしの場合オルカンですけど、安心感がやはり違います
暴落してもいずれは回復すると信じられますね
楽天証券に勧められて、生債券も大量に買ってますがこちらも精神的にいいですね
毎年2回けっこうな額いただけるので
FIREして8ヶ月くらいですが資産は微妙に増えて2億まであと700万くらいなので一時的でいいから到達したいです
コメントありがとうございます。債権も金額が大きくなるとそれなりの収入になりそうですね!私も一時期考えましたが、結局全部VOOに回してしまっています。