雑記 帰省に10万円超 気が付けば今年もあと2週間を切っているんですね。1年が早い…。この歳になるとさらに早く感じるのでしょうか。あっという間に40代も終わっていきそうです。転勤族の皆様、今年の帰省はいかがしますか。私は年末年始の激混雑のなか移動するのが嫌なので、... 2022.12.19 雑記
雑記 年収が上がり切った上層部が決める昇給ルール そろそろ評価と昇給を決める時期なのですが、日本社会の縮図というか、若手がかわいそうになってきます。うちの会社はそれなりに給料が高く、20代でも基本給400万円+ボーナスがあるので、500万円ぐらいの年収を確保できる(はず)なのですが、最近の... 2022.12.18 雑記
投資 恒久化されたNISAでマイナスになるとずっと塩漬けか 今でもNISAでマイナスになると損益通算できないですが、恒久化されても同じでしょうから、NISAで口座で1000万円以上保有している銘柄がマイナスに突入するとしびれるかもしれませんね。せめて配当金を安定的に出してくれたらいいですが、無配にな... 2022.12.17 投資
投資 資産が9400万円でずっと横ばい 最近また仕事が忙しく、株価を見る余裕も無い状況ですが朝ぐらいは少しだけ見るようにしています。下がってるがな( ゚Д゚)ただ最近の傾向として株価が下がると円安も進んで、株価が上がると円高に振れるので見た目上は資産が動かないんですよね。上手くで... 2022.12.16 投資
投資 積立NISAに月10万円払える人は少ないか NISA拡充が話題ですね。投資家界隈だけでしょうが…。当然ですが、私も全力で乗らせていただきます。積み立てにするか個別株で多く持つか悩ましいところですけどね。非課税がずっと続くなら、VYMを一気買いもありかなと思っています。海外のETFも買... 2022.12.15 投資
雑記 増税人気ないなー 増税ありきの防衛費増額でハチの巣をつついたようになっていますね。私は防衛費増額に賛成なので、それで増税するならいいかなと思っています。ただ散々コロナ対策でお金を使い倒しておいて、このタイミングかよ!とは思いますが(笑)あと復興税も転用すると... 2022.12.14 雑記
投資 積立NISA 120万円! 増税や控除の削除や手当の削減でうんざりですが、NISA枠の拡充は朗報ですね。金持ち優遇策ってこれぐらいじゃない?改正後のNISAをどうするかちゃんと検討しないといけませんが、もし積立を採用するのでしたら年間で120万円です。やるしかないでし... 2022.12.13 投資
雑記 今後税が減ることは無いだろうね 岸田さんが防衛力強化のための増税を発表してからハチの巣をつついたようになっていますが、私は防衛力強化は大賛成なのでやらないよりいいと思っています。金額ありきで、得意な中抜きが横行して天下り先確保が大部分の使い道とかにならなければいいですが。... 2022.12.12 雑記
雑記 冬のボーナスとか無いんですけど この時期になるとTwitterに○○万円振り込まれました!みたいなつぶやきが増えてきますね。私は管理職だからか何なのか、冬のボーナスはありません。けっ( ゚Д゚)大手企業はそれなりにボーナスが増えているようで、値上げや増税ラッシュを少しでも... 2022.12.11 雑記
投資 月並みだが投資はしておいた方がいいと思う 先日どうしても必要だということなのでPCR検査を受けてきましたが、あれも不思議ですね…。道端で無料でやってて、一体どこに収益が消えているんだろう。しかも発熱していたら医療機関に行ってくれ!というわけで、じゃあ何で受ける必要があるの?という訳... 2022.12.10 投資