雑記 子育て世代は大事にしようぜ 多様性とか平等とか、色々と耳障りのいい言葉が街中にも企業内にも溢れていますが、長期的に見たら子供を大事にする社会であって欲しいものです。出生率めっちゃ下がってるやん( ゚Д゚)結婚したくない人、子供を産みたくない人はいいとして、金銭的な問題... 2022.12.22 雑記
雑記 【悲しみ】同年代の部下に年収が負けている 評価の時期ですので部下の昇給を決めていかなければいけません。あまり好きな作業では無いのですが自分も評価される立場だし、組織だから仕方が無いですね。考えたらこうやって評価の決定が上へ上へと昇って行ってアメリカのCEOまで辿り着くんだね。私なん... 2022.12.21 雑記
投資 JT爆上げしてるやん… 今年の4月、まだ本格的な下落が始まる前に余っている現金でJTを買いました。いいタイミングで買えたんじゃない?うん、そう思います。その直後に狼狽売りしてるがな( ゚Д゚)売った株の株価は見ないようにしているのですが、Twitterで勝手に流れ... 2022.12.20 投資
雑記 帰省に10万円超 気が付けば今年もあと2週間を切っているんですね。1年が早い…。この歳になるとさらに早く感じるのでしょうか。あっという間に40代も終わっていきそうです。転勤族の皆様、今年の帰省はいかがしますか。私は年末年始の激混雑のなか移動するのが嫌なので、... 2022.12.19 雑記
雑記 年収が上がり切った上層部が決める昇給ルール そろそろ評価と昇給を決める時期なのですが、日本社会の縮図というか、若手がかわいそうになってきます。うちの会社はそれなりに給料が高く、20代でも基本給400万円+ボーナスがあるので、500万円ぐらいの年収を確保できる(はず)なのですが、最近の... 2022.12.18 雑記
投資 恒久化されたNISAでマイナスになるとずっと塩漬けか 今でもNISAでマイナスになると損益通算できないですが、恒久化されても同じでしょうから、NISAで口座で1000万円以上保有している銘柄がマイナスに突入するとしびれるかもしれませんね。せめて配当金を安定的に出してくれたらいいですが、無配にな... 2022.12.17 投資
投資 資産が9400万円でずっと横ばい 最近また仕事が忙しく、株価を見る余裕も無い状況ですが朝ぐらいは少しだけ見るようにしています。下がってるがな( ゚Д゚)ただ最近の傾向として株価が下がると円安も進んで、株価が上がると円高に振れるので見た目上は資産が動かないんですよね。上手くで... 2022.12.16 投資
投資 積立NISAに月10万円払える人は少ないか NISA拡充が話題ですね。投資家界隈だけでしょうが…。当然ですが、私も全力で乗らせていただきます。積み立てにするか個別株で多く持つか悩ましいところですけどね。非課税がずっと続くなら、VYMを一気買いもありかなと思っています。海外のETFも買... 2022.12.15 投資
雑記 増税人気ないなー 増税ありきの防衛費増額でハチの巣をつついたようになっていますね。私は防衛費増額に賛成なので、それで増税するならいいかなと思っています。ただ散々コロナ対策でお金を使い倒しておいて、このタイミングかよ!とは思いますが(笑)あと復興税も転用すると... 2022.12.14 雑記
投資 積立NISA 120万円! 増税や控除の削除や手当の削減でうんざりですが、NISA枠の拡充は朗報ですね。金持ち優遇策ってこれぐらいじゃない?改正後のNISAをどうするかちゃんと検討しないといけませんが、もし積立を採用するのでしたら年間で120万円です。やるしかないでし... 2022.12.13 投資