雑記

スポンサーリンク
雑記

老後資金は貯まったと思ったけど、家の問題が解決していない

断酒29日目。もうすぐ一か月です。今週は会社での飲み会があるので、そこを乗り切れるかどうか。hachiタチが悪い人はいないので、自分が飲まないと言えばそれで終わりですが好調な市場のおかげで、資産は8500万円を超えています。そのうち7000...
雑記

固定給だとありがたみが薄れてくる

断酒28日目。このまま一生飲まないということが想像できない。妻からも「え?一生?それはやりすぎでしょ」と言われています。hachiちょっとでも飲むとまた元に戻りそうで怖いんですよね管理職に上がり、ほぼ月給のみになる昨年から管理職になり、おか...
雑記

断酒して気づくメリットデメリット

断酒27日目。特に飲み納めなどもせずスタートした断酒ですが、続いています。正直ここまで続くとは思っていませんでした。今まで何度も禁酒とか節酒を試みましたが、何だかんだで理由をつけて少しずつ飲む量が増え、結局元通りの繰り返しです。大量に飲むわ...
雑記

カード請求が平均で月30万円程 使いすぎか?

月の半ばになるとカード請求が確定し、27日に支払うという自転車操業を繰り返しています。hachi細かく言うとこれも借金だよね我が家は生活費のほとんどをクレジットカードで支払うし、枚数を増やすのが嫌なので楽天カード1枚で統一しています。妻には...
雑記

私にとってお酒とは何だったのか

断酒して15日が経ちました。特に飲み納めも無く、何となく「今日から辞めてみようかな…」と思い、冷蔵庫からアルコールフリーのドライゼロを取り出し、その日を乗り切りました。そのまま流れるように断酒をスタートさせて、気が付けば15日です。今でも夕...
雑記

金融所得課税の増税は凍結と言うことでOK?

断酒15日目。休日の夕方にTwitterでアップされる"オシャレなシチュエーションでのアルコール写真"が多すぎて、「あー、これと決別するのか…」と寂しい思いがあります。代わりにベランダでアルコールフリーを飲んでみましたが、ビールを飲みたい気...
雑記

資産のほとんどがドルだからドル高は歓迎だけど、長期で見ると円で給料貰うからな…

断酒13日目。あってますか?初めの数日は一日を数えることが楽しみになってきましたが、進んでくるとよく分からなくなってきますね。とにかく、続いています。hachi飲みたい気持ちはあるけど、飲んだ後のだるさはもう嫌だと思うようになりました資産は...
雑記

アルコール支配からの解放

はい、大袈裟ですね。しかし365日、ほぼ確実に飲んでいた私が、平日禁酒チャレンジを経て完全断酒に取り組んでおります。現在11日目。「は?たった11日で断酒だと?」とノンアル民は思うでしょうが、私のようなアル民は1日辞めることに相当な気力が必...
雑記

【庶民の感想】金融所得課税の引き上げはしんどいな

断酒10日目。飲みたいという欲求が減ってきました。安定して断酒できています。何より身体が軽い。hachiいい流れが出来てきました金融所得課税の20%を引き上げどれぐらい引き上げるのか、いつから引き上げるのかわかりませんが組閣早々打ち上げてい...
雑記

会社に人生を捧げても残るものは特にない

断酒8日目。週末、出張などを含んで一週間乗り切りました。本日も出張なのですが、多分大丈夫です。hachiそのうち一人アルコールフリー焼肉とかしようかと思っています。会社に捧げる人生はあと10年で終わりたい一週間、一か月が早く感じます。歳なの...
スポンサーリンク