スポンサーリンク
投資

配当金は相変わらず人気

Twitterやブログでボーナスゲット報告が相次いでいますね。私も貰ったときはブログで書いていることが多いです。ただ今年から管理職に上がり、冬のボーナスは無くなりました。その分固定給が上がっているのでいいのですが、何となく世間が浮かれている...
投資

他人の下落を笑う意味が分からん

一昨日はZOOMの株価が急落していましたね。私はビジネスでZOOMにお世話になりっぱなしなので、もう青天井で上がり続けるのかと思いましたが、やはりどこかで一旦休止はあるのでしょう。早速「ホルダーざまぁ」みたいな輩がTwitterで出ていまし...
投資

VOOが上がる幸せ

本日の米国市場は好調です。私が保有する銘柄すべてが上昇しています。ありがたいです。今は何よりVOOの比率が高まっているので、VOOが上がることが一番幸せです。ところで米国市場も好調なんですが、日経も勢いづいていますね。日本株は終わったと思っ...
投資

不安なら現金をもっておこう

コロナショックで米国個別株に集中投資していた私は、直近の高値から1800万円も資産を削られて焦っていました。その恐怖を経験し、市場が復活してきたタイミングに合わせて徐々に個別株を売り払い、VOOとVYMとQQQを中心とした組み合わせにしまし...
投資

コロナショックにうまく乗れた人、乗れなかった人

先日お会いした仕事関係の方が、「人と会えばコロナの話題ばっかりでうんざりだよね」とおっしゃっていました。確かに今そんな話ばかりしている気がします。私は東北地方で仕事をしているのですが、感染者が少ない田舎の方が1例出ることのインパクトが強く、...
投資

3年で2倍になった管理人の資産

最近はあまり細かく資産の内容を見ておらず、ざっくりとした勘定になってきました。正直資産運用に割いている時間は少しだけで、他の方のブログを読む頻度も相当減りました。hachi以前は何か情報が無いかと四六時中ネットで株のことを検索しておりました...
投資

強気相場は悲観の中に生まれる

自身のブログの手入れをしていて気づいたことが一つありました。私は基本毎日更新を目指していて、どうでもいいことばかりですが何となく毎日書くのが日課になっています。hachi早起きするモチベーションにもなるからいいんですよ3月22日の記事3月と...
投資

実体経済が伴わない上昇ってどんなん

昨日ダウは史上最高値を更新して3万ドルを突破しました。米国株に大きく資産を預けている私にとっては、ありがたい話です。市場が勢いづくと必ず「上がりすぎ」、「実体経済が伴っていない」、「バブル」などという言葉が必ず出てきます。私は無知なので経済...
投資

ダウが3万ドルを突破。資産が勝手に増える。

私は早朝にブログを書いているので、終値で3万ドルは割るかもしれません。しかし、とうとう超えちゃいましたね。今まで何度もチャレンジして(いるように見えた)、ぎりぎりのラインで跳ね返され小休止の繰り返し。大統領も新しく変わりそうだし、懸念が減っ...
投資

S&P500の長期的な利回りは7.1%だと

日本市場は連休でお休みでしたが、米国は平常運転です。QQQが冴えず、VYMが上がるという流れが続いていますね。hachiハイテク投資家ざまぁみろ!高配当の時代だ!というにはまだ早いですよ。ハイテクで儲けた人は既に資産が数倍になっていますから...
スポンサーリンク