スポンサーリンク
お金

外貨建て保険に苦情が殺到している件

一年ぐらい前から外貨建て保険については悪評が多く、本日の産経ニュースにも取り上げられていました。主に銀行窓口で販売される「外貨建て保険」をめぐり、契約者からの苦情が平成30年度に前年度比34・6%増の2543件に上ることが12日、分かった。...
お金

老後までに2000万円をどうやって貯めるか

大臣の発言から物議を醸しだしている老後は夫婦で2000万円が必要だという説ですが、大多数を占める労働者世帯に2000万円を貯めることはできるのでしょうか。個人的には2000万円なんかでは全く足りないと思っていますが、政府が口を滑らせたという...
投資

アーリーリタイアする適正年齢は?40歳?50歳?

私は現在30代後半のサラリーマンですが、定年まで働く気は全くありません。現行の65歳も嫌ですし、70歳まで働くなんてまっぴらごめんです。70歳ですよ?男性の健康寿命が72歳ぐらいと言われているので、元気に人生を楽しめる時間を全て会社に捧げる...
仕事

70歳雇用を企業に努力義務、いつまで働くのか

政府は5日夕方に開いた未来投資会議(議長・安倍晋三首相)で2019年の成長戦略実行計画案を示した。人口減や高齢化を見据え、70歳までの就業機会確保など多様な就労形態を許容する雇用改革を盛り込んだ。地域経済の基盤となる交通・金融分野の経営統合...
仕事

残業が減らない理由

私は現在営業職ですが、昨年まで本社勤務をしておりました。本社ではタイムカードが存在していたのでさすがに働かせ放題とは言えませんが、実際定時で帰れることはまずありませんでした。ちなみに現在の営業職はでは''みなし労働制''という名の下、残業代...
英語

【TOEIC対策】公式問題集が最強な理由と活用法を解説!

TOEICスコアを上げたいなら公式問題集は外せません。900点超の筆者が、なぜ公式教材が最強なのかを実体験ベースで解説。おすすめ参考書も紹介します。
お金

資本主義社会では資産を持っている人が強い

日本は言わずもがな資本主義社会です。このシステムにおいては、とにかく資産を持っている人が強いんだ。偉いわけじゃない。強いんです。もちろん大金持ちでも罪を犯せば罰せられますし、法の下では平等です(怪しい案件もあるでしょうが)しかし、ライフスタ...
投資

株価が下がっても関係ない人は、株価が上がっても関係ない

ここ最近じわじわと株価が下がっており、私のポートフォリオもある程度のダメージを受けております。特に先週の金曜日におけるトランプ氏のメキシコに対する関税ツイートにより、円高も相まって一晩で100万円の含み益が吹っ飛びました(笑)一次的な下落に...
英語

英語が話せないのは受験英語のせい?よくある誤解を斬ってみる

受験英語では英会話力は身につかない?そんな風に言われがちですが、それは誤解です。受験英語の真の価値と、英語が話せない本当の理由を解説します。
英語

英語が読めるのに書けない理由と効果的なライティング・スピーキング強化法

英語は読めるけど書けない、聞き取れるけど話せないという悩みを抱える人へ。この記事では、その理由と、ライティングやスピーキングを効果的に強化する方法をご紹介します。能動的な英語力を高めるための実践的なトレーニング法を学びましょう。
スポンサーリンク